仕事上でお付き合いのあるお客さんに、
これからオープンする中華料理店のレセプションに行ってきました。
店主さんとお話ししてみましたが~ なかなか気さくな方の印象でした。
なんでも、以前は某ホテルの四川料理の料理長と言う経歴を持つ方ですが~
この経歴だけもヨダレが(⌒¬⌒*)ジュル♪
いや~ どれもコレも美味しかったっす!
特に「マーボー豆腐」。
山椒が効いて~ マイルドな辛さで上品なお味♪
これまたご飯が進む進む(笑)
4月16日(土)からオープンになりますが、色々と混みそうな感じなようで!
来月以降からだと大丈夫かも知れませんネー
是非、近くの方は行ってみてくださいね~o(^◇^)ノシ
今日は、プチ断食後ということもあって、ご飯も少量にしようと
思い、レシピを考えてみました。
運動後なので鶏肉とブロッコリーを使った炒め物。
そして茎の部分でスープを作ろうとしたところ…。
手間を考えてなかった(がくっ)
折角の炒め物ができたてで食べられないのは勿体ないので、
急遽、レシピを考えることに。
そこで考えたのが中華風味噌汁。
内容はシンプルですが、茎を輪切りにして、たまねぎと煮込む。
そして中華だしとごま油を少々入れて、更に煮込む。
最後にお味噌を入れて一煮立ちさせて完成。
こんなレシピですが、茎が非常にほっこりとして美味しい
お味噌汁になります。出来も良かったのでクックパッドにも
掲載してしまいました(これで掲載レシピ3つ目)。
そして今日のごはんは写真の通り。
折角体重も64キロ代が見えてきたので、今日・明日くらいは
お米は我慢っ。
結構ブロッコリーの茎を捨てる人も多いのですが、栄養素は
非常に詰まっている(蕾の部分より栄養一杯)。特にビタミンC
が豊富なので、煮込んで流れる栄養素も味方にできるスープには
最適なんですよね。
野菜は食べれば食べる程栄養になるので、ぜひお試しください♪
結構ブロッコリーの茎を捨てる人も多いのですが、栄養素は
非常に詰まっている(蕾の部分より栄養一杯)。特にビタミンC
が豊富なので、煮込んで流れる栄養素も味方にできるスープには
最適なんですよね。
運動後なので鶏肉とブロッコリーを使った炒め物。
そして茎の部分でスープを作ろうとしたところ…。
内容はシンプルですが、茎を輪切りにして、たまねぎと煮込む。
そして中華だしとごま油を少々入れて、更に煮込む。
最後にお味噌を入れて一煮立ちさせて完成。
そこで考えたのが中華風味噌汁。
野菜は食べれば食べる程栄養になるので、ぜひお試しください♪